
パルコは、ファッションビル経営の先駆でJ.フロントリテイリング傘下の企業です。同社の株を購入すると、パルコ各店で利用できる優待券のほか、様々な特典がもらえます。同社の株主優待情報をチェックしていきましょう。
①口座開設②入金③注文の3ステップ。株主優待生活を始めよう!
楽天証券
に口座開設すると「日経テレコン(楽天版)」を無料で利用可能!株主優待生活にも欠かせない経済情報を日経新聞でしっかり、お得にチェックしましょう!
>>日経テレコン(楽天版)を無料で利用可能!楽天証券の口座開設はこちら
>>楽天会員のメリットも満載。楽天証券の詳細解説はこちら
目次
1 パルコの株主優待をもらうには。基礎データをチェック!
優待品の種類 | 割引券(食事・買い物・宿泊等) |
権利確定月(優待の回数) | 2月末・8月末(年2回) |
優待品の発送時期 | 2月末:5月 8月末:10月 |
株価 | 1,147円 |
単元株数 | 100株 |
最低投資金額 | 114,700円 |
※株価、最低投資金額は2019年8月2日終値ベース
2 株主優待の内容
同社の株を購入すると、パルコ各店や対象映画館で利用できる優待券のほか、パルコでの買い物が割引になる株主用クレジットカード(希望者対象・事前審査あり)など様々な特典がもらえます。お近くにパルコがある方にはメリットの大きい優待といえます。週末のお買い物にぜひ利用されてはいかがでしょうか。
保有株数 | 内容 |
---|---|
100株以上 | ①パルコ株主ご優待〈PARCOカードクラスS〉 ②PARCO株主ご優待券 ③「大丸」・「松坂屋」お買い物ご優待券 |
1,000株以上 | ①②③に加え④ギャラリー株主パス券 |
①パルコ株主ご優待〈PARCOカードクラスS〉
- パルコでのショッピングが5%OFF
- 年数回の優待期間中は10%OFF
- 限定イベント招待
- パルコ各店特別優待サービス
※希望する株主または同居の家族名義で発行(株主1名につき1枚・高校生を除く18歳以上)。
※「パルコ株主ご優待〈PARCOカードクラスS〉」は〈PARCOカードクラスS〉とは別カード。すでに〈PARCOカードクラスS〉を所有する場合も、別途申し込み手続きが必要。優待内容は両カード共通。
※事前審査あり。カード発行には約1か月が必要。
②PARCO株主ご優待券
PARCO店内での1,000円分(税込)のお買い物・飲食に利用でき、またPARCO内の対象映画館でも利用できます。
保有株数 | 枚数 | 優待利回り |
---|---|---|
100〜499株 | 1枚(×年2回) | 1.7% |
500~999株 | 2枚(×年2回) | 0.7% |
1,000〜4,999株 | 4枚(×年2回) | 0.7% |
5,000〜9,999 株 | 8枚(×年2回) | 0.3% |
10,000株以上 | 12枚(×年2回) | 0.2% |
※優待利回りは優待の年間合計を各ゾーンの最低投資金額で割って算出し、小数点以下第2位を四捨五入
※100株以上を3年以上継続保有の株主には、それぞれ上記に1枚/半年追加。
※有効期限:2月末分は当年10月末、8月末分は翌年4月末。
※映画鑑賞に使用する場合、1枚につき1名分の映画鑑賞券として利用可能。3D作品およびIMAX作品は追加料金が必要。特別上映・特別席・インターネットによる事前予約に本券は利用不可。
③「大丸」・「松坂屋」お買い物ご優待券
国内の「大丸」・「松坂屋」の店頭での現金・商品券による買い物2,000円(税込)ごとに1枚100円割引が適用。
【毎年2月末日現在の株主(100株以上)】
5月頃、40枚送付(有効期限:翌年5月末)
※2月末日の株主には年間分がまとめて送付され、8月分の送付はありません。
【毎年8月末現在の株主名簿に新たに記録された株主(100株以上)】
10月頃、20枚送付(有効期限:翌年5月末)
④ギャラリー株主パス券
PARCO内のアートスペースと「大丸」・「松坂屋」各店の有料文化イベントに株主と同伴者1名まで無料で入場可。有効期間中は何度でも利用可。
※一部入場できない催し物あり。
3 会社データ、財務指標、配当利回り、株価もあわせてチェックしよう
パルコは、若年層向けのファッションビルでおなじみですね。もともとは西武百貨店の一角として経営を拡大してきましたが、本家との棲み分けのために若者向けのファッションブランドを取り入れた出店計画が目立ちます。最近ではゼロゲート事業という都心部一等地の中低層商業施設に出店を集中させる戦略を採用しており、経営戦略の転換を図っています。2012年には大丸や松坂屋を展開するJ.フロントリテイリングの傘下となりました。
社名 | 株式会社パルコ |
業種 | 小売業 |
上場する市場 | 東証一部 |
PER | 16.33倍 |
PBR | 0.95倍 |
1株配当(年間予想) | 26円 |
配当利回り(年間予想) | 2.27% |
※PER、PBR、配当利回りは2019年8月2日終値ベース
4 パルコの株を手数料最安値で手に入れるには?
ネット証券は対面型の証券会社に比べて売買手数料が安く、ネットを通じた情報提供が非常に充実しています。スマホを活用する世代にはむしろ最適といえるかもしれません。まずはひとつ口座を開設してみて、足りない部分があれば他の証券会社で補っていくのがおすすめです。
【パルコの株を手数料最安値で手に入れられるネット証券トップ3】
順位 | 証券会社名 | 手数料(1取引ごと、税抜) | 強み、特徴 |
---|---|---|---|
1位 | ライブスター証券 |
97円 | 詳細解説を見る |
2位 | GMOクリック証券 |
98円 | 詳細解説を見る |
3位 | SBI証券 |
105円 | 詳細解説を見る |
3位 | 楽天証券 |
105円 | 詳細解説を見る |
5 株主優待をもらうために気を付けておきたいポイントは?
株主優待をもらうには「株主権利確定日」の株主名簿に載っていなければなりません。株主権利確定日は権利確定月の月末あるいは20日時点というケースがほとんどですが、実は、その日に株を購入しても株主優待はもらえないのです。権利確定日の名簿に記載されるためには、株主権利確定日を含め3営業日前の「権利付き最終売買日」までに株式を取得する必要があります。ただし、多くの場合、権利確定月は権利付き最終売買日に向けて株価が上昇する傾向にあります(そして権利付き最終売買日翌営業日である「権利落ち日」に下落することが多いです)。購入を検討する際には、この点もあわせてご注意ください。
なお、2019年8月の権利確定日と権利付き最終売買日、権利落ち日は次の通りです。
【2019年8月】
権利確定日 | 権利付き最終売買日 | 権利落ち日 |
---|---|---|
8月20日 | 8月16日(金) | 8月19日(月) |
8月末日 | 8月28日(水) | 8月29日(木) |
参考記事:これからの権利確定日一覧(随時更新)
6 まとめ
いかがでしたか?パルコの株主優待は、パルコでのお買い物や映画観賞に使える優待券が魅力的ですね。気になる方はこの記事をぜひ参考にしてみてください。