株式市場って何のこと?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

目次

株式市場って何?株初心者の素朴な疑問

新聞やTVニュースでは、毎日のように「株式市場では~~」「今日の株式市場は~~」と報じられていますが、この「株式市場」って一体何なのでしょうか?「株式」が何なのかは、何となくわかりましたが(「株って何?どんな形なの?」、「株は値段が常に変わるもの」)、「市場」なんていう言葉が付いていると、難しく感じてしまうものです。ところで、みなさんの中に「市場(しじょう)なんて言われても…、市場(いちば)なら知っているけど」と考えた人もいるかもしれませんが、その感覚がまさしく重要なのです。

株式市場は、株を売り買いしたい人が集まって形成される

実は、この「株式市場」は、実際に存在しているのですが、目には見えないようなものなのです。まず、大勢の投資家たちが株を売買するところを「証券取引所」といいます。代表的な証券取引所が、東京証券取引所(=「東証」と略して呼ばれています)です。この「証券取引所」は、ちゃんと物理的に存在して、私たちの目に見えるものです。そして、この証券取引所には、「株を買いたい人」と「株を売りたい人」が集まって「市場」を形成します。この形成された市場全体を総称して「株式市場」と呼んでいます。と書いても、理解するのは、なかなか難しいかもしれません。まず、「証券取引所」の概念から説明します。

株初心者でも、「魚」を例にとって考えてみると簡単にわかる

そこで、毎日私たちの食卓に並ぶ「魚」を考えてみましょう。焼き魚、煮魚、刺身、揚げ物…私たちの食生活に魚は欠かすことができない食材です。そして、私たちはその魚を、スーパーマーケットや魚屋さん等で買ってきます。ただ、スーパーマーケットや魚屋さんは、自分たちが漁に出て魚を釣ってくる訳ではなく、「魚市場」と呼ばれる場所に行って仕入れてきています。魚市場には、たくさんのスーパーや魚屋さんが、店で売るための魚を仕入れに来ます(=買いにきます)が、一方では、大勢の漁師さんが釣ったたくさんの魚を、これまた多くの漁業協同組合という組織が代表して、魚市場に持ってきています。つまり、魚市場は、魚を買いたい人(スーパー、魚屋さん)と、魚を売りたい人(漁師さん=漁業協同組合)が集まって、ワイワイガヤガヤ騒ぎながら、魚の値段を決めて、売り買いをしています。この魚市場は本当にたくさん数がありますが、最も代表的な1つが、東京の築地魚市場です。


Tupungato / Shutterstock.com

「魚市場=証券取引所」という考え方

実は、証券取引所は、この魚市場と同じ概念です。前の説明文で、「魚」を「株」に、「築地魚市場」を「東京証券取引所」へ、それぞれ置き換えてみて下さい。東京証券取引所は、株を買いたい人と株を売りたい人が集まって、ワイワイガヤガヤ騒ぎながら値段を決めて、株を売り買いしている“場所”なのです。そして、日本には、東京証券取引所以外にも、多くの証券取引所があります。名古屋証券取引所福岡証券取引所札幌証券取引所といった物理的に存在する証券取引所に加えて、JASDAQ、マザーズ等の仮想空間での証券取引所等です。そうした証券取引所全てで売り買いされる株の動きを総称して「株式市場」と言うのです。

株式市場には、株を売りたい人と株を買いたい人が集まっている

うーん、少し難しいなぁと感じる株初心者の方は、とりあえずは、『東京証券取引所=株式市場』と考えても差し支えありません。実は、実際にはそれに近いものなのですが…。とにかく、ここで重要なことは、「株式市場には、株を売りたい人と株を買いたい人が集まっている」ということなのです。株初心者の方はこれだけ覚えてくれれば、株式市場を大体理解したと考えていいでしょう。ちなみに、前の説明では「ワイワイガヤガヤ騒ぎながら」と書きましたが、現在は全てシステム処理されているので、実際は物凄く静かな場所になっています。

<< 前へ(株は値段が常に変わるもの) | 次へ(証券会社に行こう!) >>

1から始める初心者にやさしい株入門|ホーム

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る