トヨタ自動車はなぜ初の個人投資家向け説明会を行ったのか?ヒントは「意志ある株主選び」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

目次

個人投資家がいよいよ主役の時代に

株1(カブワン)」は、これからネット証券で口座開設をして、株式投資に入門しようという人に贈る株初心者向けの経済金融メディアです。

株式投資に関しては、「投資経験もなく、よくわからないからちょっと手を出しにくい」とか、「なんとなく数字がたくさん出てきて難しそうだからちょっとね…」という方も少なくないと思います。「株1(カブワン)」では、そうした株初心者の方々に、株式投資入門の基礎知識として必要な内容をお届けしたいと考えています。

特集「身近な企業に投資する」では、カルフォルニアに本社のある外資系資産運用会社でファンドマネージャーとして35年の資産運用経験のある株1博士(カブワンハカセ)が、ネット証券に取引口座を開設したばかりの55歳・主婦の相場翔子(アイバ・ショウコ)さんの素朴な疑問に答えています。それでは、今日も聞き耳を立ててみましょうか。

初めて買ったトヨタ自動車株

相場:博士、ようやく株式投資を始めました。ドキドキしたけど、株を初めて買えました。

株1博士:おー、それはおめでとう。ところで、どの銘柄を買ったのだい。

相場:秘密です。なんだか、恥ずかしいので。

株1博士:まあ、そう言わずに、誰にも言わないから。

相場:トヨタ自動車です。

株1博士:おー、それはまた手堅い銘柄を購入したなぁ。まあ、日本国債よりも安全じゃな(笑)。

相場:トヨタには昔から愛着があって。それに日本を代表する企業だから安心かなぁと思って。

株1博士:ほう、どんな愛着があるのかな。

相場:私が初めて買った車はベージュ色のカローラだったのです。今じゃあ考えられないセンスよね。カローラはエアコンが壊れて、白色のカムリに買い替えたわ。カムリの後はSUVブームだったからRAV4ね。今は、富士重工のレガシィだけど。水平対向エンジンをトヨタ車も採用しないかしら。そうならトヨタ車を買ってもいいのに。私の希望は、「水平対向エンジン×プラグインハイブリッド」かしらね。話はそれちゃったけど、結局、これまで乗った車はトヨタ関係車が多いの。

株1博士:なるほど。ただ、そこまでトヨタ車が好きなのは理由があるのかい?

相場:あ、私はもともと愛知県一宮市出身なのでトヨタどっぷりというわけではないけど、関係もなくもないという距離感かしらね。私の家の近くには、トヨタの工場はなかったけど、ソニーの工場があったわ。それに、私の父は、トヨタ車向け自動車部品の使われるゴムを納める会社に勤務していたということもあるわ。

株1博士:では、これまでいろいろ説明してきたように「身近な企業に投資する」を実践したというわけか。いろいろと説明してきた甲斐もあるというものだな。

相場:身近といえば身近かしらね。まあ、私が単元株数である100株くらい買ったところで、トヨタの経営には何の影響もないけどね。ただ、私にしてみれば、100株といっても1株約8,600円で合計86万円近くも投資したわけだから、清水の舞台から飛び降りた気分よ。

個人投資家や学生を3,500人も集め、個人投資家向け説明会をひらいたトヨタ自動車

株1博士:100株くらいと思うのは、個人投資家の潜在力を過小評価しているなぁ。トヨタ自動車はまさに相場さんのような投資家を必要としているんだよ。

相場:え、どういうことかしら。

株1博士:トヨタ自動車は初めての個人投資家向け説明会を2015年3月に実施したんだよ。一堂に3,500人も集めるなんてすごいと思わんかい。日本武道館の収容人数が2万人といわれているが、有名なアーティストのコンサートでもないのに3,500人も集める集客力はすごいなと思うよ。そもそも応募も1万3,000人近くあったらしいから、全員呼ぶのであれば、武道館でもよかったんではないかと思えるくらいだよ。さすが、トヨタ自動車だよ。

相場:博士、私の質問にまだ答えてないわよ。なぜ、トヨタが個人投資家向けに説明会を開くのかしら。トヨタ自動車なら世界の投資家、ほら博士が昔務めていた機関投資家がたくさん株を買うから、いちいち細かな株数を買う個人投資家なんて相手にしなくてもいいんじゃないの?

議決権行使助言会社の登場

株1博士:ところがどっこいじゃよ。今、機関投資家から上場している事業会社(発行体)への注文が多くなり、事業会社の経営者は頭を悩ましているんじゃよ。

相場:どういうことかしら。

株1博士:たとえば、株主になると株主総会での議決権を持つことができるのだが、その議決権を行使する際に、機関投資家はサービサーとよばれる外部の会社を使って議決権を行使する。

相場:なぜ機関投資家は自分で議決権を行使しないのかしら。

株1博士:それは、良い質問だな。簡単に言うと、1社1社株主総会の議案を見ていくのは手間がかかる。また、議決権行使をする際の基準を明確にし、その基準を他の機関投資家と足並みをそろえておくというのは、機関投資家に資金を拠出している本当の投資家にも説明しやすいからじゃよ。

相場:ふーん、横並びなのね。機関投資家も自分たちの投資哲学があるだろうから、各々の意見を言えばよいと思うのは、私が投資経験の浅い株初心者だからなのかしらね。

株1博士:議決権行使助言サービサーの大手であるISSが「過去5期の平均のROEが5%を下回る企業の経営トップに反対を推奨する」と議決権助言方針を出したんだよ。当然、ROEが改善傾向にある企業はその限りではないらしいのだが、これには上場企業の経営者は相当肝をつぶされただろうに。その時の機関投資家の反応などを知りたければ詳しくは、Longineの「私の調査報告書-日興アセットマネジメント 中野次朗 × Longine 泉田良輔」を読んでほしい。

トヨタ自動車の個人投資家による所有株式割合はどれくらいか

相場:なんだか、大人の事情というところね。ところで、トヨタ自動車の個人投資家ってどれくらいいるのかしら。

株1博士:そういうのは東洋経済新報社が四半期ごと、つまり3か月ごとに出版している会社四季報でもわかるが、会社のウェッブサイトを見てもわかるぞ。会社四季報が無料で読めるネット証券会社は「投資情報が充実した証券会社は?」を参考にしてみてくれ。今の時代、ネット証券は便利な情報を無料で提供してくれるが、証券会社毎にサービス内容が違うので、情報収集のために複数の証券会社を組み合わせて使うのがいいだろうね。

株1博士:さて、今回はせっかくなので、実際にトヨタ自動車のサイトを覗いてみよう。トヨタ自動車のウェブサイトに行って、投資家情報>株式・格付け情報>株式の状況、という順番にクリックをしてみてくれ。

相場:見つけたわ。

株1博士:所有者別状況というデータを見つけられただろうか。2014年3月末のデータではあるが、その中で「個人その他」の所有株式数の割合が発行済株式総数の20.67%を保有しているのが分かるかな。そのうち、自己株式分などを除くと個人投資家の保有比率は12%ちょっとということになる。

相場:12%って、比率として高いのかしら、それとも低いのかしら。

株1博士:結論から言おう。相当低い。日本の株式市場全体では個人投資家の株式保有比率は20%程度といわれている。その水準からしてもトヨタ自動車の個人投資家比率は低いといえる。

相場:でも、私のような個人投資家が、トヨタ自動車の株主にたくさんいたとしても、トヨタの経営にプラスにならないんじゃないかしら。

株1博士:先ほど言ったように、機関投資家の議決権行使は、サービサーの存在もあって、機関投資家は皆同じ意見になりがちだ。仮に、上場企業の経営者と機関投資家の意見が食い違った場合には、経営者の意思決定の選択肢が狭まることにもなる。つまり、サービサーが存在する現状は、事業会社にとって機関投資家が「時に扱い難い大勢」になる。そう考えると、会社のファンであるような長期で株式を保有してくれる個人投資家は願ったりかなったりの株主ということにもなる。個人投資家の多くは、過去5年の平均ROEが5%を下回ったからと言って、経営陣にNoとは言わんだろうからね。

相場:博士の話を聞いていたら、まさに個人投資家の時代到来という感じがするのだけど。

トヨタ自動車が発行しようとしているAA型種類株の狙いとは

株1博士:私も35年も日本株を運用していたが、本当にそう思うよ。トヨタ自動車は個人投資家向け説明会だけではなく、個人投資家向けに「AA型種類株式」も発行しようとしている。個人投資家形成に躍起になっているといっても過言ではない。まさに、「意志ある株主選び」ともいえる。まあ、個人投資家が日本人とすれば、「意志ある鎖国」とも言えなくないがな。グローバル時代に「鎖国」となれば皮肉なもんだが、この年になると歴史を振り返る癖がついてなぁ。

相場:博士の歴史好きはさておき、AA型種類株式って何?

株1博士:それは次に時間がある時にしようとするか。それよりも、レガシィの加速を私も一度体験してみたいのだが、乗せてみてくれないかね。

相場:レガシィって、青信号に変わる時のスタートダッシュで他の車に負けた記憶がないくらいいい車なのよ。

2015年6月2日 9:50 公開

<< 前へ(ストップ安とは何か。株初心者や入門者はストップ高や安といかにつきあうべきか) | 次へ(相続で日本の個人投資家が減る?カギは被相続人へのIRというPR) >>

1から始める初心者にやさしい株入門|ホーム

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る