PR
「グローバルニッチトップ」という言葉をご存知でしょうか。
その言葉の発信元は、経済産業省(経産省)。同省は2014年3月、「大企業や主要業界団体だけでなく、ニッチ分野において高い世界シェアを有し、優れた経営を行っている中堅・中小企業」を100社(ネクストGNT社を含めると107社)抽出し、グローバルニッチトップ(GNT)企業として公表したのです(注)。
日本経済成長の伸びが芳しくないことから昨今は批判されることも多いものの、経産省は産業や企業に関する知見とその情報を収集するネットワークを持っていると考えて間違いないでしょう。
そこで今回は、経産省が選定したGNT100社をベースとして、投資妙味のある銘柄はないのか探していこうと思います。
注:経済産業省ホームページより「グローバルニッチトップ企業100選 選定企業一覧」
ざっくり言うと
- 経済産業省は2014年3月にグローバルニッチトップ(GNT)企業として100+7社を公表しています。
- GNT企業といってもほとんどが製造業であり、かつ機械や化学セクターに多いと言えます。
- 個人投資家目線では、流動性を加味しながら、どの程度なら時価総額が小さくても手を伸ばせるのかを検討していくことになりそうです。
目次
1 なぜグローバルニッチトップなのか
日本には市場そのものが小さく外部からは見えにくいものの、その技術などを背景にグローバル市場で高いシェアを持つ企業が数多く存在します。それが、グローバルニッチトップ企業です。経産省はこうした企業を100社選んだことになります。
実際発表された100社は、次のような分類がなされています。
- 機械・加工部門(52社)
- 素材・化学部門(20社)
- 電気・電子部門(15社)
- 消費財・その他部門(13社)
- ネクストGNT(7社)
ざっと見た限りでは、GNT企業といってもそのほとんどが製造業であり、かつ機械や化学セクターに多いということがいえそうです。これは、証券アナリストから見ても違和感のない結果です。日頃の調査活動から見ても、機械や材料メーカーには技術を背景とした優良企業が多いものです。
ただ、そういった企業の時価総額規模は小さいことが多く、運用資金の大きなファンドの場合などであれば、流動性なども考慮すると、この手の銘柄は買いにくいというのも事実です。ただし、銘柄を調査して運用するポジションをしっかり作っていこうとする個人投資家にとっては、決して悪い話ではないかもしれません。
ちなみにGNT企業の中には上場企業と未上場企業が含まれていますが、経産省により企業スクリーニングがされたものをもとに銘柄を選別していく作業もあってよいでしょう。
2 アナリストが注目するポイントとは
GNT企業で注目すべきは、やはりその企業の事業領域が拡大していくか、ということです。
ニッチだからといって企業がビジネスをする市場が小さくあり続けていてもよいというわけではないからです。どちらかといえば、ニッチがメジャーになる可能性があるかどうかがポイントになるでしょう。そこがアナリストの投資判断に影響を最も与えるポイントといえます。
3 グローバルニッチトップ関連銘柄
GNT企業のうち、上場している企業群を時価総額で見てみると、シマノの1.4兆円という水準が突出しているものの、それ以外ではジェイテクト、日立ハイテクノロジーズ、堀場製作所を除き、ほとんどは時価総額が3,000億円以下の上場企業となっています。
以下、時価総額トップ5を上げると以下の通りです。
- シマノ(7309):自転車向け変速機大手。グローバルでもブランド有。自転車の「インテル」とも呼ばれる。
- ジェイテクト(6473):ステアリング(グローバルトップシェア)、軸受が主力。
- 日立ハイテクノロジーズ(8036):売上高(売上収益)は先端産業部材が大きいものの、収益ドライバーは科学・医用システム及び電子デバイスシステム。
- 堀場製作所(6856):自動車、半導体産業向け検査機器メーカー。
- 日本製鋼所(5631):グローバルNo.1のプラスティック機械メーカー。原子炉圧力容器向け鍛鋼品も扱う。
個人投資家からすれば、流動性を加味しながら、どの程度なら時価総額が小さくても手を伸ばせるかを個々で検討することになっていくでしょう。
4 テーマ投資への投資を検討するなら、フォリオ、松井証券、SBI証券
ところで、今見てきたような「グローバルニッチトップ」など、株式市場で注目されている「テーマ」に投資する手法は、一般的に「テーマ投資」と呼ばれます。
最近では、個人投資家がテーマ投資を簡単に始められるサービスが次々に登場しています。
4.1 FOLIO(フォリオ)のテーマ投資
今最も注目を集めているのはFOLIO(フォリオ)のテーマ投資でしょう。フォリオは、日本株式を取り扱う独立系証券会社として10年振りに業界への新規参入を果たした次世代ネット証券です。フォリオのサービスの特徴は、フォリオが準備した様々な投資テーマを10万円から購入することができるという点です。
株式市場で注目されているテーマはもちろんのこと、テーマ型投資信託でも品揃えがないテーマに投資できるうえ、フォリオの投資テーマには、フォリオが選んだ10銘柄が含まれており、同一テーマ内で銘柄分散がされています。また、10万円から購入できる点も、テーマ投資の初心者のみならず、投資そのものが初めての人にとってもありがたいサービスだといえます。
2017年11月15日からはフォリオβ版の一般公開がスタートしました。フォリオのサービスのイメージをさらに詳しく知りたいという方は以下の動画をご覧ください。
4.2 松井証券の「テーマ投資ガイド」
松井証券は、日本のインターネット証券(ネット証券)の老舗、元祖ともいうべき存在です。松井証券の口座を開設(無料)すると、「テーマ投資ガイド」を利用することができます。
ここではテーマ投資を一覧にしているほか、過去72時間のアクセス数に応じた「アクセスランキング」、24時間前から現在までのアクセス数増加による「急上昇テーマランキング」、テーマ別騰落率ランキングを見ることができます。
また、各テーマをクリックすると、そのテーマに関係する銘柄がリストアップされているほか、株価や騰落率、関連度なども表示してくれています。関連度はテーマ投資の初心者はわかりにくいので、どの銘柄がよりそのテーマに関係しているのかが一目で理解できて便利に使えるところがメリットです。
銘柄分析と投資判断を自分でしなければなりませんが、そこは自分でやってみたい、という人には向いているサービスといえるでしょう。
4.3 SBI証券「S株Now!」
日本のネット証券で最大の口座数を持つSBI証券。そのSBI証券が2017年9月30日より、単元未満株(S株)による少額テーマ投資サービス「S株Now!」を開始しました。
「S株Now!」では、単元未満株(S株)を活用することで10万円から投資をすることが可能となっており、フォリオの提供するテーマ投資と同様に比較的少額から投資金額から始めることができます。購入コースとしては10万円、20万円、30万円の3コースが用意されています。
ちなみに、各テーマの銘柄は、みんかぶグループのエムサーフ社による分析に基づき、成長が期待される10社が選ばれています。ちなみに松井証券のサービスでもエムサーフ社のサービスが活用されています。
買付手数料は0.5%(税別)と、フォリオと同水準です。はじめてテーマ投資に挑戦する人にとっても使いやすいサービスを提供してくれているといえそうです。
>>SBI証券の口座開設(無料)
5 日本株への投資を検討するなら
先に挙げた日本株の概況は次の通りとなっています。
シマノ(7309)
最低投資金額(円) | 1,531,000 |
単元株数(株) | 100 |
1株当たり配当(前期実績・円) | 155 |
配当利回り(会社予想・%) | 1.01 |
株主優待 | なし |
最安の手数料で取引できる証券会社 (1取引ごとの手数料・税抜) |
1.ライブスター証券(600円) 2.GMOクリック証券(834円) 3.SBI証券(921円) 3.楽天証券(921円) |
時価総額(百万円) | 1,419,543 |
※最低投資金額、時価総額、配当利回りは2017年11月20日現在
ジェイテクト(6473)
最低投資金額(円) | 197,900 |
単元株数(株) | 100 |
1株当たり配当(前期実績・円) | 42 |
配当利回り(会社予想・%) | 2.12 |
株主優待 | なし |
最安の手数料で取引できる証券会社 (1取引ごとの手数料・税抜) |
1.ライブスター証券(97円) 2.GMOクリック証券(98円) 3.au カブコム証券(180円) 3.マネックス証券(180円) |
時価総額(百万円) | 679,364 |
※最低投資金額、時価総額、配当利回りは2017年11月20日現在
日立ハイテクノロジーズ(8036)
最低投資金額(円) | 499,000 |
単元株数(株) | 100 |
1株当たり配当(前期実績・円) | 80 |
配当利回り(会社予想・%) | 1.60 |
株主優待 | なし |
最安の手数料で取引できる証券会社 (1取引ごとの手数料・税抜) |
1.ライブスター証券(180円) 2.GMOクリック証券(241円) 3.au カブコム証券(250円) |
時価総額(百万円) | 687,316 |
※最低投資金額、時価総額、配当利回りは2017年11月20日現在
堀場製作所(6856)
最低投資金額(円) | 735,000 |
単元株数(株) | 100 |
1株当たり配当(前期実績・円) | 85 |
配当利回り(会社予想・%) | 1.29 |
株主優待 | なし |
最安の手数料で取引できる証券会社 (1取引ごとの手数料・税抜) |
1. ライブスター証券(340円) 2. GMOクリック証券(436円) 3. SBI証券(487円) |
時価総額(百万円) | 312,616 |
※最低投資金額、時価総額、配当利回りは2017年11月20日現在
日本製鋼所(5631)
最低投資金額(円) | 343,000 |
単元株数(株) | 100 |
1株当たり配当(前期実績・円) | 15 |
配当利回り(会社予想・%) | 1.02 |
株主優待 | なし |
最安の手数料で取引できる証券会社 (1取引ごとの手数料・税抜) |
1.ライブスター証券(180円) 2.GMOクリック証券(241円) 3.au カブコム証券(250円) |
時価総額(百万円) | 254,824 |
※最低投資金額、時価総額、配当利回りは2017年11月20日現在
まとめ
いかがでしたか。GNTというと一体何のことかと思われた方もいらっしゃったかもしれませんが、将来的に見ても成長が期待できる有望な企業の集まりといえるかもしれませんね。