
映画・テーマパークなどのチケットをもらえる株主優待銘柄をご紹介します。
目次
1 映画・テーマパークなどのチケットがもらえる株主優待銘柄はこれだ!
1.1 オリエンタルランド(4661)
オリエンタルランドは、「東京ディズニーリゾート」でおなじみの企業です。年間3,000万人以上が訪れる国内最大のテーマパークであり、多くの方が今までに一度は行ったことがあるのではないでしょうか。同社の株を購入すると「東京ディズニーランド」または「東京ディズニーシ―」どちらかで利用可能な1デーパスポートが100株保有であれば年に1枚、400株以上だと年2枚もらえます。また、長期保有株主対象の制度もあります。
詳細解説:オリエンタルランド(4661)の株主優待は1デーパスポート!
優待内容 | 映画・テーマパーク |
投資予算 | 1,784,000円 |
単元株数 | 100株 |
権利確定月 | 3月末、9月末(年2回、ただし9月末は400株以上保有の株主のみ) |
優待利回り(100株保有の場合) | 0.5% |
年間配当(予想) | 26円 |
配当利回り(予想) | 0.15% |
※2021年2月26日日終値ベース
※オリエンタルランドの株主優待情報ページ
1.2 スバル興業(9632)
スバル興業は、道路メンテナンスを主力事業とし、映画興行、飲食、マリーナ事業など幅広く行っている企業です。同社の株主になると全国のTOHOシネマズで利用できる「TOHOシネマズ ギフトカード」がもらえます。映画がお好きな方には非常に魅力的な優待ですね。
詳細解説:スバル興業(9632)の株主優待はTOHOシネマズ ギフトカード!
優待内容 | 映画・テーマパーク |
投資予算 | 910,000円 |
単元株数 | 100株 |
権利確定月 | 1月末(年1回) |
優待利回り(100株保有の場合) | 0.2% |
年間配当(予想) | 340円 |
配当利回り(予想) | 3.74% |
※2021年1月15日終値ベース
※スバル興業の株主優待情報ページ
1.3 きんえい(9636)
きんえいは、大阪を本拠地として不動産業とサービス業を行う近鉄グループの会社です。同社の事業は大阪市内にある「きんえいアポロビル」と「あべのルシアスビル」という2つの商業ビルの運営が中心となっており、この核テナントとなっているのが「あべのアポロシネマ」です。同社の株主になると「あべのアポロシネマ」で使える映画招待券がもらえます。75株の保有なら6ヵ月で6回映画が鑑賞できますので、大人1回1,800円とすると10,800円相当、年間であれば2万円以上お得になりますよ。
詳細解説:きんえい(9636)の株主優待で月1回映画を無料で鑑賞できる!
優待内容 | 映画・テーマパーク |
投資予算 | 304,500円 |
単元株数 | 100株 |
権利確定月 | 1月末、7月末(年2回) |
優待利回り(100株保有の場合) | – |
年間配当(予想) | -円 |
配当利回り(予想) | -% |
※2021年1月15日終値ベース
1.4 サンリオ(8136)
サンリオは、ハローキティやマイメロディなどのキャラクターグッズを販売するほか、サンリオピューロランドやハーモニーランドなどのテーマパークを運営していることで知られる企業です。同社の株を購入すると、テーマパーク共通優待券に加え、サンリオショップ(直営店)やオンラインショップで使える優待券がもらえます。たとえば東京にあるサンリオピューロランドのパスポートは大人1枚3,300円(休日は3,900円)です。100株保有でも半期で3枚もらえるので、ファンなら要チェックです!
詳細解説:サンリオ(8136)の株主優待で入園券やグッズをゲット!
優待内容 | 映画・テーマパーク、割引券(食事・買い物・宿泊等) |
投資予算 | 174,000円 |
単元株数 | 100株 |
権利確定月 | 3月末、9月末(年2回) |
優待利回り(100株保有の場合) | – |
年間配当(予想) | 0円 |
配当利回り(予想) | 0.00% |
※2021年2月26日終値ベース
※サンリオの株主優待情報ページ
1.5 ヤクルト本社(2267)
ヤクルト本社は、乳酸菌飲料の「ヤクルト」でおなじみの会社です。同社の株を購入すると、年2回の株主優待がもらえます。3月末は、飲料や乾めんなど商品の詰め合わせです。また、9月末は「東京ヤクルトスワローズオフィシャルファンクラブ(スワローズクルー)」入会権がもらえます(希望者)。年2回の優待でそれぞれ異なった楽しみ方ができるのがヤクルト本社の優待の魅力です。さらに、3月末は3年以上継続保有すると化粧品ももらえますよ。
詳細解説:ヤクルト本社(2267)の株主優待でヤクルト製品と野球を楽しむ!
優待内容 | 食品、飲料、自社製品、映画・テーマパーク |
投資予算 | 603,000円 |
単元株数 | 100株 |
権利確定月 | 3月末、9月末(年2回) |
優待利回り(100株保有の場合) | – |
年間配当(予想) | 48円 |
配当利回り(予想) | 0.80% |
※2020年9月1日終値ベース
※ヤクルト本社の株主優待情報ページ
1.6 ホンダ(7267)
ホンダは、自動車やバイクでおなじみの企業です。同社の株を購入すると、100株以上保有していれば年間で最大3回も優待がもらえます。内容は毎回異なり、例えば鈴鹿サーキットまたはツインリンクもてぎで使える優待券や、レース・イベントへの招待(応募制)などです。子どもも楽しめる内容ですから、お子さまがいらっしゃる方に特におすすめです。
詳細解説:ホンダ(7267)の株主優待は子供と一緒に楽める!
優待内容 | 映画・テーマパーク、その他 |
投資予算 | 310,000円 |
単元株数 | 100株 |
権利確定月 | 3月末、6月末、12月末(年3回) |
優待利回り(100株保有の場合) | – |
年間配当(予想) | 68円 |
配当利回り(予想) | 2.19% |
※2020年12月10日終値ベース
※ホンダの株主優待情報ページ
1.7 オーエス(9637)
オーエスは大阪・神戸を中心に映画館や飲食店を展開する阪急阪神東宝グループの企業です。同社の株を購入すると、映画館で無料鑑賞ができる優待ポイントに加え、居酒屋や串カツ屋で使える20%割引券がもらえます。ポイントは家族や友人も使うことができますし、食事割引券も1枚で5人まで割引を受けられるので一緒に出かけた際などにも優待を使うことができますね。
優待内容 | 映画・テーマパーク、割引券(食事・買い物・宿泊等) |
投資予算 | 302,500円 |
単元株数 | 100株 |
権利確定月 | 1月末、7月末(年2回) |
優待利回り(100株保有の場合) | – |
年間配当(予想) | 25円 |
配当利回り(予想) | 0.83% |
※2021年1月15日終値ベース
※オーエスの株主優待情報
2 まとめ
いかがでしたか?気になる方はぜひ検討してみてください!