株初心者も写真で分かる、SBI証券の口座開設:スマホ編

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

PR

目次

SBI証券の口座開設申し込みはスマートフォンがあれば通勤電車の中でも可能

証券口座の開設に際しては、氏名・住所・連絡先などなど、それなりに入力する事項があります。はっきり言って申込み手続きは“面倒”です。特に、銀行口座の情報を調べて登録したり、本人確認書類(運転免許証等)を準備したりするのは面倒なことこの上ありません。

しかしSBI証券は、口座開設申し込み手続きから「銀行口座の登録」と「本人確認書類の準備」という二大イベントを取り除いているため、氏名、住所、年齢、電話番号、メールアドレスと、特定口座やNISA口座の有無など、最低限の項目を入力するだけで完了します。極端な話、スマートフォンがあれば通勤電車の中でも申し込みが完了してしまいます。

1. お名前・ご連絡先等の入力

ここは悩む要素は少なそうです。

2. 郵便番号、住所、NISA口座申込み等

1. 住所の入力時に番地や部屋番号を「全角」で入力しましょう

例えば番地入力の際、「5-1」とするとこれは半角数字なのでダメです。全角数字で「5-1」が正しい入力になります。

2. 確定申告したくない人は特定口座を「開設する(源泉徴収あり)」を選びましょう

株式投資で利益が出たら税金(2015年2月現在では利益の20%)を支払いますが、確定申告をしたくない人は、利益が出る都度源泉徴収される「特定口座・源泉あり」を選ぶのがいいでしょう。面倒な確定申告をしてもいいなら、「特定口座・源泉なし」を選んで下さい。証券会社が後でまとめて取引明細を送ってくれますので、それを使って確定申告しましょう。

ただし、会社員の方の場合は、少し面倒ですが「特定口座・源泉なし」が有利な場合もあります。会社員で給与所得以外の所得が20万円以内の場合、その分に関しては確定申告・納税が免除される特例があるのです。つまり、給与所得以外に所得がなければ、株式投資での利益は20万円まで実質無税になります。ただ、この特例を利用するなら、「特定口座・源泉なし」を選ばなければなりません。「特定口座・源泉あり」を選択すると、株で得た利益に自動的に課税されてしまい、後から返してもらうことができないためです。

3. NISA(ニーサ)口座を申し込むか否か、決めましょう

NISA(ニーサ)口座は年間100万円までの投資から生まれる利益が非課税になるお得な口座です。通常の証券口座(総合口座ともいいます)は複数の証券会社で作ることができますが、NISA(ニーサ)口座は1社でしか作れません。

NISA口座に適した証券会社は?決め手は手数料にあらず」を参考に、SBI証券にNISA口座を開設するか否か、決めましょう。

3. 重要書類確認等

このページでは、各種書類を確認して、青枠で囲んだチェックボックスにチェックを付けるだけです。「約款規定集などの重要書類」をクリックして目を通さないと、チェックボックスにチェックを付けることができません。確認した上でチェックをつけたら、「次へ(確認)」というボタンをクリックしましょう。

4. 入力内容の確認 / 口座開設のお申込み方法のご選択

まずは、入力内容に誤りがないか確認しましょう。

次に、「オンラインで口座開設」するか「郵送で口座開設」するかを選びましょう。すぐに取引を開始したい人はオンラインがおすすめなのですが、オンラインで口座開設する方はSBI証券から送られてくる「本人限定郵便」を受け取る必要があります。

「本人限定郵便」はご家族が代理で受け取ること、自宅のポスト(郵便受け)に投函してもらうことができません。マンションやアパートの管理人に仮受けしてもらうこともできません。ご本人がご自宅もしくは郵便局の窓口で受け取る必要があることを理解しておいてください。本人確認書類(運転免許証、パスポート等)と印鑑が必要になります。尚、配達時にご不在の場合は不在伝票が投函されますので、

一連の流れがわかったら、いよいよ口座開設

口座開設の一連の流れが分かったら、いよいよ口座開設です。

PCでも、スマートフォンでも、こちらからSBI証券の公式サイトでお手続き可能です。

SBI証券の無料口座開設はこちら↓

1から始める初心者にやさしい株入門|ホーム

【参考記事】

SBI証券:個人投資家売買シェアNo.1

証券会社比較

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る