予算50万円での株入門

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

PR

目次

予算50万円なら大半の銘柄に投資できる

予算が増えてくると、単元株を売買できる銘柄の種類がより一層増えてきます。50万円の予算で投資できる銘柄は、2015年2月27日現在で3,019銘柄もあります(東証のみ、マネックス証券のスクリーニング機能をもとに株1調べ)。これは東証上場銘柄の9割弱に該当します。極端に言えば、ほぼ全ての銘柄に対して投資が可能ということになります。もちろん、単元株で買えない銘柄でも、ミニ株であれば取引できます。

予算10万円超50万円以内で投資できる身近な銘柄の例(金額の単位は円、2015年2月27日時点)

コード 名称 株価 単元株数 単元株価格
9503 関西電力 1,073.50 100 107,350
8628 松井証券 1,115 100 111,500
9861 吉野家ホールディングス 1,296 100 129,600
3197 すかいらーく 1,450 100 145,000
6752 パナソニック 1,495 100 149,500
4921 ファンケル 1,726 100 172,600
8750 第一生命保険 1,808.5 100 180,850
3099 三越伊勢丹ホールディングス 1,829 100 182,900
2371 カカクコム 1,984 100 198,400
4755 楽天 1,992 100 199,200
4911 資生堂 2,093.50 100 209,350
3231 野村不動産ホールディングス 2,112 100 211,200
9437 NTTドコモ 2,124,50 100 212,450
8905 イオンモール 2,313 100 231,300
8058 三菱商事 2,390.50 100 239,050
2593 伊藤園 2,486 100 248,600
6301 コマツ 2,489.50 100 248,950
2702 日本マクドナルドホールディングス 2,639 100 263,900
3668 コロプラ 2,930 100 293,000
9202 ANAホールディングス 324.8 1,000 324,800
6701 NEC 364 1,000 364,000
9201 日本航空 3,680 100 368,000
2331 ALSOK 3,750 100 375,000
7751 キヤノン 3,889 100 388,900
7267 ホンダ 3,949.50 100 394,950
3088 マツモトキヨシホールディングス 3,990 100 399,000
8766 東京海上ホールディングス 4,350.50 100 435,050
3382 セブン&アイ・ホールディングス 4,573.50 100 457,350
2501 サッポロホールディングス 473 1,000 473,000
2193 クックパッド 4,825 100 482,500

注:単元株価格=最低投資額

予算50万円なら「分散投資」がしやすくなる

予算額が10万円の時と比べた場合、最大のメリットは、「分散投資」がしやすくなることです。予算が50万円あれば、最低売買金額が低い銘柄という制限はありますが、単元株で5銘柄程度に分散投資することも可能となります。仮に、5銘柄に投資可能となれば、様々な銘柄や業種に関心が高まることに繋がり、必然的に、みなさんの知識の幅も広がります。これならば、十分に本格的な個人投資家と言えます。

10万円でも分散投資できる!FOLIO(フォリオ)のテーマ投資をはじめてみるには

【フォリオのテーマ投資の特徴】

  • 企業ではなく「テーマ」に投資:「ドローン」や「宇宙開発」といったテーマを選ぶことで、テーマに関連した複数の企業に投資できます。
  • 有望企業10社に分散投資:フォリオが選定した10社の有望企業に投資できるから、リスクを分散させながら効率的な資産運用ができる
  • 10万円から投資できる:各銘柄1株からの購入(単元未満株)で、10万円前後の投資でも10社への分散投資できる。しかも取引手数料は業界最低水準の0.5%(税抜)

>>フォリオβ版のアカウント登録(無料)はこちらから

人気銘柄への集中投資は慎重に!

また、予算額が50万円ならば、1つの銘柄への集中投資もし易くなります。ただ、この時注意すべきは、ついつい、最低購入金額の大きい有名な人気銘柄へ、集中投資してしまいがちなことです。少額から経験やトレーニングを積んだ方であれば、集中投資も選択肢の1つになりますが、初めて株式投資を行う方にとって、集中投資はリスクが高いと言わざるを得ません。

このように、確かに、予算額10万円と比べると、予算額50万円は様々な選択肢が一気に広がります。株式投資としても充実するのですが、それと同時に、リスクも一気に広がることに注意しなければなりません。“選択肢が増えれば、リスクも増える”ことを肝に命じましょう。選択肢の広がる50万円は、特に経験の浅い方にとっては“鬼門”だということを十分に考えてください。

下表は予算50万円で単元株の手数料を比較したものです。是非、参考にしてみてください。

投資予算50万円の証券会社選び

「とにかく手数料を節約したい!」という方にはライブスター証券GMOクリック証券が適しているでしょう。

→ライブスター証券:節約志向の投資家に最適(無料で口座開設)

→GMOクリック証券:節約志向の投資家の味方(無料で口座開設)

手数料の安さ、投資情報の充実度、品揃えの豊富さのバランスを求める方は、まずSBI証券楽天証券の口座を開設するのが良いかもしれません。これら二社は、ネット証券としての総合力が高いので、特に最初に口座開設する方には適しているでしょう。株式投資に慣れるにつれて、ご自身のニーズが明確になってきます。ネット証券の口座は開設も維持管理も無料ですから、最終的には一人で3口座程度を使い分ける形を想定されるとよいかと思います。

もしあなたが、株初心者であれば、「株初心者向けの証券会社は?」をご覧ください。株初心者のための証券会社選びのポイントを詳しく書いています。

→SBI証券:個人投資家売買シェアNo.1(無料で口座開設)

→楽天証券:楽天会員のメリット満載。個人投資家に人気(無料で口座開設)

下表の証券会社名をクリックすると、各証券会社の公式サイトを見ることも、無料での口座開設をすることもできます。各証券会社について、もっと詳細を知りたい方は「証券会社紹介」を参考にしてみてください。

単元株を50万円買ったときの手数料(税抜)比較

証券会社名 単元株・50万円
ライブスター証券 180円
GMOクリック証券 241円
au カブコム証券 250円
SBI証券 250円
楽天証券 250円
岡三オンライン証券 351円
SMBC日興証券 400円
マネックス証券 450円
松井証券 500円

注:単元株の株式売買手数料は、取引1回毎に手数料を支払うケース
注:松井証券の手数料体系は1取引毎ではなく、1日当たりの約定代金合計に対して適用される
注:2018年1月5日現在

<< 前へ(予算10万円での株入門) | 次へ(予算100万円での株入門) >>

1から始める初心者にやさしい株入門|ホーム

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る