予算100万円での株入門

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

PR

目次

100万円あれば、あの人気銘柄にも投資できる

100万円の予算で投資できる銘柄は、2015年2月27日現在で3,368銘柄もあります(東証のみ、マネックス証券のスクリーニング機能をもとに株1調べ)。東証上場銘柄の95%強に該当します。トヨタ自動車やソフトバンクといった皆が知っている人気銘柄にも手が届くようになります。もちろん、単元株で買えない銘柄でも、ミニ株であれば取引できます。

予算50万円超100万円以内で投資できる身近な銘柄の例(金額の単位は円、2015年2月27日時点)

コード 名称 株価 単元株数 単元株価格
4324 電通 5,210 100 521,000
6645 オムロン 5,280 100 528,000
4452 花王 5,350 100 535,000
8028 ファミリーマート 5,400 100 540,000
6902 デンソー 5,618 100 561,800
6971 京セラ 6,041 100 604,100
4502 武田薬品工業 6,123 100 612,300
4751 サイバーエージェント 6,170 100 617,000
7011 三菱重工業 662.7 1,000 662,700
9062 日本通運 669 1,000 669,000
2670 エービーシー・マート 6,720 100 672,000
6702 富士通 720.9 1,000 720,900
9531 東京ガス 728.2 1,000 728,200
9984 ソフトバンク 7,367 100 736,700
9432 日本電信電話 7,420 100 742,000
9735 セコム 7,447 100 744,700
2267 ヤクルト本社 7,580 100 758,000
6367 ダイキン工業 7,797 100 779,700
2651 ローソン 7,820 100 782,000
9843 ニトリホールディングス 7,920 100 792,000
7203 トヨタ自動車 8,063 100 806,300
9005 東京急行電鉄 811 1,000 811,000
4063 信越化学工業 8,203 100 820,300
6023 ダイハツディーゼル 827 1,000 827,000
9433 KDDI 8,290 100 829,000
6762 TDK 8,420 100 842,000
1803 清水建設 853 1,000 853,000
8601 大和証券グループ本社 964.9 1,000 964,900
9006 京浜急行電鉄 973 1,000 973,000
3402 東レ 993.1 1,000 993,100

注:単元株価格=最低投資額

選択肢が増えれば、リスクも増える

分散投資の幅が広がることも言うまでもありません。分散投資に関する注意事項としては予算50万円の方と同様に、ついつい、最低購入金額の大きい有名な人気銘柄に集中投資してしまいがちなことです。少額投資から経験・トレーニングを積んだ方であれば、集中投資も十分な選択肢になり得ますが、初めて株式投資をする方が集中投資するのは、やはりリスクが高く、そのリスクは、予算額50万円の人よりも一層高くなると考えられるのです。今一度、“選択肢が増えれば、リスクも増える”ということを思い出して下さい。

NISA(ニーサ)口座をフル活用しよう

予算額50万円との最大の違いは、NISA(ニーサ)がフルに適用可能になることです。予算が100万円の方は、一度はNISA(ニーサ)口座を考えてみましょう。NISAというのは、「株や投資信託(投信)などの運用益や配当金を一定額非課税にする制度」です。NISA口座で取引をすると、税金面で大きなメリットが受けられるのです。これを活用しない手はありません。

具体的には、2014年1月から「毎年100万円まで」の非課税投資枠が設定され、投資金額100万円分までの株式投資や投資信託にかかる値上がり益や配当金(分配金)が非課税となります。ちなみに、2015年2月現在では、値上がり益や配当金に課せられる税率は20%(復興特別所得税は考慮していません)になっています。これが非課税になるメリットは非常に大きいものがあります。

なお、NISAは「毎年100万円まで」非課税枠となる制度なので、予算10万円でも、50万円でも使うことができます。ただ、100万円の予算があれば、この非課税枠をフルに活用することが可能となります。株式投資に関わる税制のメリットを経験するという意味も含めて、是非一度は使ってみましょう。

投資予算100万円の証券会社選び

予算100万円で単元株を買う場合の手数料を比較してみましたので、参考にしてみてください。

「とにかく手数料を節約したい!」という方にはライブスター証券GMOクリック証券が適しているでしょう。

→ライブスター証券:節約志向の投資家に最適(無料で口座開設)

→GMOクリック証券:節約志向の投資家の味方(無料で口座開設)

手数料の安さ、投資情報の充実度、品揃えの豊富さのバランスを求める方は、まずSBI証券楽天証券の口座を開設するのが良いかもしれません。これら二社は、ネット証券としての総合力が高いので、特に最初に口座開設する方には適しているでしょう。株式投資に慣れるにつれて、ご自身のニーズが明確になってきます。ネット証券の口座は開設も維持管理も無料ですから、最終的には一人で3口座程度を使い分ける形を想定されるとよいかと思います。

もしあなたが、株初心者であれば、「株初心者向けの証券会社は?」をご覧ください。株初心者のための証券会社選びのポイントを詳しく書いています。

→SBI証券:個人投資家売買シェアNo.1(無料で口座開設)

→楽天証券:楽天会員のメリット満載。個人投資家に人気(無料で口座開設)

下表の証券会社名をクリックすると、各証券会社の公式ページを見ることも、無料での口座開設をすることもできます。各証券会社についてもっと詳しく知りたい方は「証券会社紹介」を参考にしてみてください。

単元株を100万円買ったときの手数料(税抜)比較

証券会社名 単元株・100万円
ライブスター証券 340円
GMOクリック証券 436円
SBI証券 487円
楽天証券 487円
岡三オンライン証券 600円
SMBC日興証券 800円
au カブコム証券 990円
マネックス証券 1,000円
松井証券 1,000円

注:単元株の株式売買手数料は、取引一回毎に手数料を支払うケース
注:松井証券の手数料体系は一取引毎ではなく、一日当たりの約定代金合計に対して適用される
注:2017年9月5日現在

<< 前へ(予算50万円での株入門) | 次へ(予算300万円超での株入門) >>

1から始める初心者にやさしい株入門|ホーム

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る