2015.04.24 株初心者向け用語集:英語表記 ASEAN経済共同体 「ASEAN」とは東南アジア諸国連合のことで、東南アジアの10か国による、地域内の経済成長、社会・文化発展の促進、政治経済安定、域内の諸問題解決、等のための協力組織 続きを読む
2015.04.22 株初心者向け用語集:わ行 わ ワラント債 エクイティファイナンスの1つで、「新株予約権付社債」のことを指します。予め決められた価格で発行会社の新株を買うことが出来る権利を「ワラント(新株予約権)」と言います。このワラントが付い 続きを読む
2015.04.20 株初心者向け用語集:ら行 ら ライブドア・ショック ライブドア社による証券取引法違反の疑いやインサイダー取引違反容疑などが引き起こした株式市場の大暴落を言います。2006年1月に、東京地検特捜部が証券取引法違反の容疑で、ライブ 続きを読む
2015.04.16 株初心者向け用語集:や行 や 夜間取引 「ナイター取引」とも称されます。通常、昼間に開かれている証券取引所で行う株式取引を、夜にできるように証券会社が提供しているサービスのことです。日中は忙しくて取引が難しく、帰宅後に行いたい 続きを読む
2015.04.14 株初心者向け用語集:ま行 ま 前受金 会計用語では、流動負債の勘定項目の1つです。ただ、株式投資の世界では、取引開始時までに、証券会社に開設した口座に預けておく“取引相当額の資金”や“有価証券”を意味します。買い注文を出す前に 続きを読む
2015.04.13 株初心者向け用語集:は行 は 買収 株式投資の世界では、怪しい意味ではなく、企業の買収を意味します。1つの会社が、別の会社の議決権株式の過半数(50%超)を買い取ったり、事業部門の資産を買い取ったりすることです。会社がゼロから 続きを読む
2015.04.09 株初心者向け用語集:な行 な 名古屋証券取引所 「名証」と呼ばれることが多い、日本にある4つの証券取引所(東京、名古屋、福岡、札幌)の1つです。現在は規模も小さくなり、地方の小証券取引所という位置付けになっています。1部、2部 続きを読む
2015.04.08 株初心者向け用語集:た行 た 貸借倍率 信用取引において、日証金残高の「買い残÷売り残」で算出された比率を「貸借倍率」と言います。貸借倍率は、原則として毎営業日ごとに発表されるため、信用倍率の速報値的な役割があります。貸借倍率 続きを読む
2015.04.07 株初心者向け用語集:さ行 さ 債権者 特定人(債務者)に対して、一定の給付をなすべきことを請求しうる者を債権者と言います。ものすごく簡単に言うと、会社に対してお金を貸し付けている人(または会社)のことです。株式を所有している人 続きを読む
2015.04.06 株初心者向け用語集:か行 か 外国株 海外に籍を置く会社が発行する株式のことです。日本在住の投資家が外国株を取引するには、証券会社に「外国証券取引口座」を別途開設する必要があります。日本株だけの取引口座では売買できません。ネッ 続きを読む