2015.03.02 板情報を見ると株式市場の動きが実感できる ある株式について、買い注文の情報と売り注文の情報が集約された仮想空間のようなものが「板」と呼ばれます。「板」の上で買い注文と売り注文が掲載され、それを突き合わせていくうちに株価が決まります。この「板情 続きを読む
2015.03.02 何を買うかを調べることこそ「投資」 配当を狙う場合、銘柄探しは比較的簡単です。一方、値上がり益を狙う場合は、「将来有望なもの」を考える必要があります。これにはある程度の時間を掛けることが大事です。株式投資は夏休みの自由研究とよく似ていま 続きを読む
2015.03.02 「買い注文」を出してみよう! 株を買う際には、買う株の「種類」「量」「価格」の3つの要素を決める必要があります。「価格」については、成行(なりゆき)と指値(さしね)の2種類からどちらかを選びます。成行、指値のどちらが良い悪いという 続きを読む
2015.03.02 少額で「買える株」の中から、「買う株」を選ぶ 「買える株」と「買う株」は違います。株式投資を始める時は「少額投資」が基本です。株式投資を始めたばかりのあなたが買う株は、まずは少額資金で買える株に他なりません。 続きを読む
2015.03.02 何の株を買うか決めておこう 何の株を買うかは、事前に自分で決めることが大事です。色々な資料(各種新聞、様々な投資情報サイト、証券会社が発行するレポート、友人との情報交換、等)で、自分で調べる必要があります。実は、自分自身で調べる 続きを読む