2015.06.08 個人投資家比率の低い会社は買いか売りか?ファナックはわずか4%、これをどうみる? 個人投資家比率が高い会社と外国人投資家比率が高い会社の銘柄を考えた際、どちらの方が投資対象として魅力的なのでしょうか? 続きを読む
2015.06.07 相続で日本の個人投資家が減る?カギは被相続人へのIRというPR 今後日本の上場企業が直面すると思われるのが、相続に伴う個人投資家の減少リスク。「外国人株主の保有が多い企業=イケてる企業」という時代はもう終わったように思われます。 続きを読む
2015.06.02 トヨタ自動車はなぜ初の個人投資家向け説明会を行ったのか?ヒントは「意志ある株主選び」 トヨタ自動車が2015年に初めて個人投資家説明会を行いました。背景にあるのは、議決権行使助言会社ISSの基準変更ではないかと思われます。意志ある株主選びに迫ります。 続きを読む
2015.05.17 ストップ安とは-初心者向け株価の値幅制限と比例配分、翌日の動き ストップ安になった銘柄を見ると、ついつい買いたくなってしまうのが株初心者。その時機関投資家はどんな行動を取るのか、株初心者が考えるべきことは何か、みていきましょう。 続きを読む
2015.05.02 ABCマートとチヨダのIR情報で理解する小売り株への投資手法 株1(カブワン)の特集「身近な企業に投資する」は、株初心者にも身近な企業を取り上げて、株式投資の面白さや、投資対象を選ぶ時の視点・考え方をお伝えする入門口座です。4回目はABCマートとチヨダのIR情報 続きを読む
2015.04.25 iPhoneを支えた技術変化とは?日本電産とサンディスクから学ぶ 株1(カブワン)の特集「身近な企業に投資する」は、株初心者にも身近な企業を取り上げて、株式投資の面白さや、投資対象を選ぶ時の視点・考え方をお伝えする入門講座です。3回目はiPhoneを支えた技術変化を 続きを読む
2015.04.19 小売業も世界展開できれば潜在力は無限大? 株1(カブワン)の特集「身近な企業に投資する」は、株初心者にも身近な企業を取り上げて、株式投資の面白さや、投資対象を選ぶ時の視点・考え方をお伝えする入門口座いです。2回目は世界展開する小売企業の潜在力 続きを読む
2015.04.12 スターバックスとマクドナルドを比べてみる 株1(カブワン)の特集「身近な企業に投資する」では、株初心者にも身近な企業を取り上げて、株式投資の面白さや、投資対象を選ぶ時の視点・考え方をお伝えしたいと思います。初回はスターバックスとマクドナルド。 続きを読む